こんにちは!スタッフの峯岸です。
前回は梅雨に向けてという事でウェットグリップ性能の高いタイヤの話をしたのに、沖縄地方は早くも梅雨明けしたとニュースで伝えてました。
週間予報を見ると当店の地域も晴れマークが少なくなってきているので関東もそろそろ梅雨入りと思いますが、何にしても路面が濡れているときは運転もより注意が必要です。

とは言え、パンクのように注意していても防げない事もあります。パンクに関しては当店で言うと最近ちょっと増えているように感じているのですが、そういう時期的な事は意外にあったりします。
パンクの原因としては「ネジや釘を踏む」といいう事が圧倒的に多くて、次に縁石などにタイヤの側面を当ててしまい損傷したと言った事が多いです。前者はパンク修理で対応できる可能性がありますが、後者のパンク原因の場合はタイヤ交換となります。
ネジや釘を踏んだ場合でもそうなのですが、タイヤ側面は修理が出来ないので側面の損傷は残念ながらタイヤ交換をするしかないのです。

また、単純にネジや釘を踏んでしまったパンクの場合でもそれに気づかず走行してしまい、タイヤ側面をすりつぶして修理不可となり結局タイヤ交換するしかなくなったりする事例もあります。
パンクのようなタイヤトラブルに遭わないことが一番良いですが、こればかりは注意しててもなってしまう事はあるのでパンクに気付いた場合は早めに最寄りのガソリンスタンドや車屋さん、タイヤ屋さんで見てもらうのが良いと思います。もしも完全に空気が抜けてタイヤがつぶれている場合はJAFや保険のロードサービスを利用するのも賢明かも知れません。
もちろん当店まで自走可能であれば、当店でも対応しますのでご来店ください。但し、その場合でもパンクの状態により修理不可といった事はありえますので、予めご了承ください。