『BLIZZAK VRX2(ブリザック ヴイアールエックスツー)』の試乗会に参加してきました。さて、気になる性能は・・・

こんにちは!スタッフの峯岸です。


先日、9月25日にブリヂストンのスタッドレス新商品『BLIZZAK VRX2(ブリザック ヴイアールエックスツー)』[以下VRX2]の試乗会がありましたので、今回はその様子をお伝えしようと思います。いつも通り読みにくい部分も多々あるかと思いますが、ご了承ください。


場所はスタッドレス試乗会では3年連続で会場となっている「埼玉アイスアリーナ」です。最近では24時間テレビでフィギュアスケートの羽生結弦選手やタレントの郷ひろみさんが来ていたスケート場でもあります。ちなみに試乗会当日は朝早くに浅田真央さんも滑っていたとか・・・。

試乗会の流れ

さて、肝心の試乗会についてですが新商品が出てもやる事は変わらず、

1.氷上性能を体感
2.乾燥路でのドライ性能を体感
3.座学

この3点となります。細かい説明をしますとスケートリンク内にパイロンを設置してコースを作り、VRX2を装着した車で発進・加速・旋回・停止などを体感する事。
同じくVRX2を装着した車で一般道を走行し、乾燥路における性能。特に乾燥路では静粛性や突き上げ感などの乗り心地を運転ではなく同乗する事で体感する事。
座学はVRX2に使われている技術や構造について、ユーザーの方のスタッドレスタイヤに対するニーズの変化などが内容でした。

氷上性能の体感

新商品に対する売り手側の期待の大きさもあり、今回の試乗会は参加人数が多くグループをA・Bの2つに分けて試乗会はスタートしました。私は試乗からのグループでしたので、さっそくスケートリンクへ向かいました。当然の事ながら、リンク内はとても気温が低く氷の上はつるつるです。


氷上性能体感で用意された車はトヨタのアクア。タイヤサイズは175/65R15です。体感のポイントとしてはやはり氷の上でどれだけブレーキが効くのか?コーナーリングで思ったように曲がれるかと言ったところですね。(写真はブリヂストンブログより)

私が作った下手なコース図で説明させて頂きますと…

スタートしてすぐに①コーナーを2つほど回り、パイロンに合わせて②一時停止。そこから③加速していき次のパイロンで④ブレーキング⑤8の字旋回をしてゴールと言う流れです。
今回は試乗時に感じた事をポイントごとに書いていこうと思います。

■スタート■
これに関しては旧商品VRXの時から優れていましたが、さらにひっかく性能が上がったように感じました。アクセルを踏んでいくと空回りするような感覚がまるでなくスムーズな発進。早々の安心感を与えてくれましたね。

■コーナーリング■
コース図では減速からのコーナーリングとなっていますが、特にブレーキを踏む必要はなく13~14km/hのスピードで思うように曲がりました。感覚的にはもう少しスピードが出ていてもアンダーステアにはならないだろうと感じる安定感がありました。

■加速⇒ブレーキング■
やはり私も含め、多くの方が気になるのはこの性能です。一時停止のパイロンからスタートして18~19km/hのスピードまで加速していき、フルブレーキ。もちろんABSが作動しますが、私の時は4~5mの間で止まりました(壁にある距離目安を参考に読み取ったので正確性は欠けます)。感覚的に氷の上での制動距離としてはしっかり停まると感じられました。

■8の字旋回■
今回コース内で私が一番性能を感じたのはここかも知れません。ステアリングは一定の舵角でアクセルワークで曲げる事を試乗前に説明でされていたので、その事を心がけて運転していると、とても思い通りの走行ラインが描けたと思いました。運転のあまり上手くない私でも感覚では一切アンダーステアはなくパイロンに沿うようにきれいに旋回できていたと思います。

乾燥路の体感

こちらは施設を出て、施設周辺の一般道を走行するため、運転による体感ではなく同乗による体感を行いました。


用意された車はトヨタのヴォクシーでタイヤサイズは195/65R15です。体感のポイントとしては静粛性や段差での突き上げ感、コーナーリング時のふらつきの収まり感と言った乗り心地などがメインですね。


コースはグーグルマップで説明させて頂くとこのような1周10分弱程度の距離になっています。もちろん、一般道を走行という事ですので、運転するブリヂストンの方は交通法規を遵守されていました。

■静粛性■
タイヤには大きく分けて3つノイズの種類があるとされていますが、主に言われるのがタイヤのトレッドパタンによるパタンノイズ(シャー音)。路面の凹凸などからくるロードノイズ(ゴー音)です。今回のVRX2ではパタンノイズがVRXより低減したとの事でしたので期待していましたが、・・・正直なところ私にはそれほど変化を感じられませんでした。
しかし、決して悪かったと言う意味ではありません。静粛性に関してはVRXの時から多くの方にとても静かなタイヤと高評価でしたので、その静かさは十分に継承されています。VRX2もとても静かなタイヤでした。

■突き上げ感・ふらつき■

突き上げ感やふらつきの収まり感はブリヂストンの十八番とも言える左右非対称形状の効果が大きく効いていると思います。段差の突き上げをとてもマイルドにして、ふらつきなどもしっかり抑制。私的な総合判断では静粛性同様にVRXからの劇的な変化は感じないものの相変わらずの安定性の高い乗り心地でした。

試乗を終えて

今回は4年ぶりとなるブリザックの新商品という事で私自身が少し性能を高望みしてしまったところはありますが、氷上性能に関しては間違いなく良い性能と確信しました。私の中ではブリザックで制動距離が短いのはもはや当たり前と言う感覚がある中で、発進時や旋回性能でまだ驚かされるとは「さすがブリザック」の一言です。

当店がある埼玉県は非降雪地域ですが、2014年2月にあった大雪や昨年の11月24日に降った突然の雪がありました。今ではスタッドレスタイヤを購入される人の多くは“レジャーのため”から“もしもに備えて”と言う理由からに変わっているそうです。そしてそのもしものために備えるのであればスタッドレスタイヤには徹底して性能を求めるべきと考えます。ブレーキ性能は1mでも10cmでも手前で止まれる事。操作性もスリップせず安定して曲がれる事など、VRX2にはそれらに応えるだけの性能があります。


是非、この冬の“もしも”に備えるタイヤが必要な場合はブリヂストンのスタッドレスタイヤ新商品『BLIZZAK VRX2(ブリザック ヴイアールエックスツー)』をご検討ください。

タイヤサービス中原 HP

タイヤサービス中原
http://www.nakahara-tire.com/
住所 : 埼玉県入間市宮寺521-9
電話 : 04-2934-4819
メール : info@nakahara-tire.com
タイヤのことなら何でもお気軽にご連絡ください♪

Add Friend1000円分のクーポン券をプレゼント♪

☃スタッドレスタイヤのお見積りはこちら
スタッドレスお見積りフォーム



『BLIZZAK VRX2(ブリザック ヴイアールエックスツー)』の試乗会に参加してきました。さて、気になる性能は・・・」への4件のフィードバック

  1. 今季のスタッドレスの価格はいつごろ発表ですか?

  2. コスモさん、コメントありがとうございます。

    大変お待たせしました。本日、今年のスタッドレスタイヤ価格の大半が決定しましたので、良ければ下記URLのお見積りフォーム、またはお電話にてお問合せ頂ければと思います。

    お見積りはこちら→http://nakahara-tire.com/wp/?page_id=13438

  3. 体感した事を文字で表現するのって難しいですよね~!
    試乗インプレ、一字一句漏らす事無く、想像力を働かせながら
    時間をかけて、じゅっ~~~くりと読ませて頂きました。

    VRX2 の氷上性能は、やはり体感できる程の向上があったようですね。
    一般公道上では、フラットな氷の一枚板の上を走行する様な状況は
    ほぼ無いとは思いますが、あの旧VRXを超える感触である事は、
    頼もしく、恐ろしく?、非常に興味深いです。

    加速 or 減速しながらステアリングを振る様な状況や、S字コーナーの
    切り返しで 横G の向きが変わる瞬間の挙動、感触などは、
    今回の試乗コースで確認出来る場面はありましたか?

    あと、偏平率によって、どんな違いが出るか知りたいところです。
    試乗出来ると良かったですね。

    座学の時間に資料、パンフレットなど配布されたと思いますが、
    何か目新しい記述はありましたか?

    スミマセン・・・
    インプレを読んでいるうちに、あれも、これも、とVRX2への想いが
    頭の中を走り回ってスリップ、クラッシュの連続です。
    文章がまとまりません。このへんで止めます!
    長文、失礼致しました。

  4. kenji arataさん、コメントありがとうございます。

    文章まとめるのが下手で読みにくい中、しっかりと目を通して頂きありがとうございます。あまりじっくり読まれると少し恥ずかしいですけどね(^_^;)

    やはり今回はS字での旋回性能にはいつも以上のもの感じましたよ。前回の試乗会と違い、S字の途中で散水してはくれなかったのは残念でしたが旋回時の安定感は抜群と感じました。切り返しでのステアリング操作は比較的ゆっくりだったので『向きが変わる瞬間の挙動、感触など』はあまり感じる事はなかったのですが、某メーカーのスタッドレスタイヤではアンダーステアが出た事を考えると当たり前のような安定感だったと言えるかも知れません。
    座学ではVRX2ではVRXよりもサイプを減らしたことによる効果でライフ性能の向上やブリザックの生い立ち的な話がメインだったので、そこまで目新しいものは無かった為、レポートでは省かせて頂きました。(配布物すらないんですよ)

    私としてもこう運転したらどうなるかとか頭の中では色々と考えるのですが、さすがに試乗会の決められたルールでの運転なのでこれ以上を知りたい場合はやはり自分の車に装着しなければと思ってます。今後はkenji arataさんのような方からの正直なご意見が我々のセールストークにも生かされるのでVRX2装着される場合は、是非インプレッションお願いしますね。

    今回の記事で書かれていないお話などは、ご来店された時にでも是非(^O^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.